こんにちは、『プログラミングの王様』編集部のヒロキ(@pgm_osama )です。
クライアントは主に東京の上場企業でWebマーケティングやプログラミング開発を行いながら、個人の活動としては株式投資で資産運用をしています。
2020年からの小学校プログラミング教育の必修化に向けて「幼稚園(保育園)の間からプログラミングを子供に習わせたい」という親御さんが急増しています。
もしかしたらママ友からも「プログラミング教室に通わせた方が良い」みたいなことを言われた方も多いはずです。
私たちが子供の頃はそろばんや学習塾に通うことは一般的でも、子供でプログラミング教室に通うなんて聞いたことがありません。
だからこそ
- うちの子供も通わせた方が良いのだろうか?
- 実際に小学生に入学する前から通える教室はあるのか?
- どれくらいの入会費と月謝がかかるのだろうか?
- 実際に通うことのメリットってあるの?
といった様々な不安があります。
そこで本記事では推奨年齢「年長以上」から通える「自考力キッズ」というプログラミング教室について、親御さんの評判や口コミ、さらには他社との料金比較など徹底分析していきます。
また、自考力キッズに子供を通わせることでのメリットとデメリットも合わせて解説しますので、子供をプログラミング教室に通わせるべきかで悩む方はぜひ最後までご覧ください。
※本記事の情報は2020年4月時点のものとなります。最新情報については自考力キッズの公式サイトをご確認ください。
自考力キッズとは、どんなプログラミング教室?
自考力キッズ(じこうりょくきっず)は「パズル・ロボット・プログラミング」の3つのカリキュラムを通じて、子供に「自分で考える力=自考力」を養うことを目的とした教室です。
年長さんから、小学校低学年(1年から3年)までが通える教室です。
自考力キッズは50年以上、学校教育の教材を販売する「株式会社アーテック」が運営している教室として、多くの親御さんからの支持を集めています。
もちろん自考力キッズで使用する教材も全て、株式会社アーテックの教材なので安心ですね。
アーテックでは小学4年以上のプログラミング・ロボット教室としてプログラミング教室エジソンアカデミーも運営しています。
まさに自考力キッズは、このエジソンアカデミーの低学年版という位置付けになります。
» 参考:エジソンアカデミーのカリキュラム内容と親御さんの評判を分析&比較
自考力キッズについては、下記の紹介動画が分かりやすいですね。
自考力キッズでは毎月パズル・ロボット・プログラミングといった3種類の教材を2年間で取り組むカリキュラムです。
対象年齢は年長から小学3年生までです。
そして、自考力キッズの最大の特徴は何と言っても「パズル・ロボット・プログラミング」という3つの要素を同時に学びながら、効率的に学習することができることです。
この「パズル・ロボット・プログラミング」といった3つのカリキュラムを通じて、子供たちは「発想力」「考える力」「問題解決能力」を養うことができます。
それでは、まずは自考力キッズの3つのカリキュラムをそれぞれ具体的に解説していきたいと思います。
- パズル
- ロボット
- プログラミング
自考力キッズのカリキュラム1:パズル
ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題にブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。
下記が「パズル」のテキスト例です。
使用するアーテックブロックは全ての面に穴が開いた特殊な形状をしているため、自由にブロックを連結することができ、思い思いの作品を作ることができます。
もちろん最初は簡単なパズルの組み合わせから問題が出て、徐々に歯車を使ったり、立体の組み合わせになったりとレベルが上がっていきます。
講師も低学年の子供たちに向けて「このブロックとこの歯車を組み合わせたらどうなるかな?」と自分で考えて答えを出せるような質問をしてくれます。
このパズル学習を通じて子供たちは「図形・空間認識力」や「集中力」を養うことができます。
自考力キッズのカリキュラム2:ロボット
自考力キッズの「ロボット」は、モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。
ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまなロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います。
下記が「ロボット」のテキスト例です。
ロボットの知識を子供たちでも直感的に学べるように作られた教材ですね。
このロボット学習を通じて子供たちは「想像力」や「表現力」を養うことができます。
自考力キッズのカリキュラム3:プログラミング
自考力キッズの「プログラミング」は、センサーやLEDを使った13種類のロボットをプログラミングで制御します。
初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。
下記が「プログラミング」のテキスト例です。
プログラミングには、アイコンをドラッグ&ドロップするだけの初心者向け学習ソフト「アイコンプログラミング」を使うので、パソコンが初めてのお子様でも簡単な操作でプログラミングを学習することができます。
自動車を走らせたり、LEDを光らせたりするプログラムを基礎から学ぶことで、「論理的思考力」と「問題解決力」を養うことができます。
上記のテキストのように「コンピューターとは?」という基礎的な所から教えてくれるので、特に「プログラミング」についての理解度が低い小学生低学年の子供たちにとっては、基礎を正しく学べるカリキュラムと言えますね。
子供の将来が心配な方へ
子供にプログラミングを学ばせてあげたいけど、どうしたら良いのかわからない...そんな方も多いと思いますが、朗報です!
子供向けプログラミング教育のリタリコワンダーの授業を
無料で受講することができます!
オンラインにも対応し、自宅でプログラミング教育を体験することができます。
申し込みは簡単!
たった1分で終わります。
いつまで無料体験ができるかわからないので、
気になる方は今すぐ無料体験を受けてみてください!
自考力キッズの教室の場所は?授業スケジュールや月謝のまとめ
続いて、自考力キッズの教室の場所や、授業のスケジュール、気になる月謝について解説します。
まず自考力キッズは全国に400以上の教室が展開されています。まずもって、お住まいの地域の近くに教室があるはずですね。
それぞれの教室で無料体験教室を常に開催していますので、授業の雰囲気、講師の質や授業の進め方など、お子様に合っているかを確認してみてください。
自考力キッズの授業スケジュール
自考力キッズでは小さなお子様が集中できるように授業時間は「60分」に設定されています。
授業の回数は月に3〜4回程度です。
授業料(月謝)は毎月11000円で、入会金も11000円が基本料金です。
※フランチャイズなので、教室によっては個別にキャンペーンを開催していることもあります。
この他に教材のロボット代として、初回時のみ3万円程度が必要となります。
入会金やロボット代金は不定期に行われるキャンペーンで安くなることもあるので、公式サイトをこまめにチェックするか、お近くの教室にお問い合わせください。
自考力キッズのメリットとデメリットを解説
自考力キッズの「メリット・デメリット」を解説します。
自考力キッズのメリットは年長から通える唯一のプログラミング教室
自考力キッズのメリットは「年長、小学生低学年」から通えるプログラミング教室ということです。
大半のプログラミング教室は小学3年生以上を対象としていますが、その中でも自考力キッズは小学3年生以下を対象として、独自にカリキュラムを作り上げています。
また、教室に通う子供たちの年齢が近いので、子供たちにとっても通いやすい環境です。
講師も、子供の年齢に合わせた上で「子供が自分で考えること」ができるような質問をしたり、授業を進めてくれます。
また、上述しましたがプログラミングだけでなく、子供たちが興味を持つパズルやロボットを同時に学べる点もメリットです。
実際にプログラミングと合わせてロボットを学ぼうとすると、他の教室の場合は別途で月謝が必要になるので、このコスパの面でも自考力キッズはお得ということです。
また教室の運営が子供向けの学習教材大手と言われる「アーテック社」が運営していることも親御さんにとっては信頼できるポイントではないでしょうか。
自考力キッズのデメリットは教室による講師の質のばらつき
自考力キッズは全国で400教室以上の展開をしていますが、基本的にフランチャイズでの展開のため、教室ごとに授業の時間や講師のレベルが違ってしまいます。
教室によっては1回90分の授業が月2回だけだったり、60分を月3回だったりします。
この辺りは教室ごとに一度問い合わせで確認してみてください。
また、フランチャイズなので、講師の質もバラバラだったりしますので、この辺りも合わせて無料体験などを通じて親御さんが「自分の子供に合うか?」を是非見極めていただければと思います。
自考力キッズへの親御さんの評判と口コミ
自考力キッズについての無料体験や授業を利用した保護者の感想、評判、口コミを紹介します。
まずは自考力キッズの授業風景です。
自考力キッズ ロボットのカリキュラムです。ギヤとレバーを使ったホッケーゲームです。操作が結構難しい。。ゆるめの試合になりました。#自考力キッズ #エジソンアカデミー #ロボット #プログラミング #アーテック #アビバキッズ pic.twitter.com/3YZAkrFsUw
— バレッドキッズ田名北 (@KidsTanakita) September 4, 2019
小1~小3からのロボットプログラミング教室
『自考力キッズ』最近の作品のご紹介(*^^)/
お絵描きロボットです☆まだ4ヵ月目なのにすごいね!!♪#自考力キッズ #ロボットプログラミング #横須賀#体験会 pic.twitter.com/i0WYlCPa9O
— パソコンスクールSmile (@pcsmile01) August 19, 2019
自考力キッズ ロボットのカリキュラムです。前の大ギヤの動きを小ギヤを組み合わせることで後ろの大ギヤに伝え、力強く凸凹道を走るロボットです。#自考力キッズ #エジソンアカデミー #ロボット #プログラミング #アーテック #アビバキッズ pic.twitter.com/Vje95IDvA6
— バレッドキッズ田名北 (@KidsTanakita) August 8, 2019
昨日は子供のロボット教室(自考力キッズ)があったので、子供に作ったのを見せてもらいました!
昨日はブロックで釣竿をつくっていました!
リールの部分をつくっていて普通におもしろかったです!
興味持ちすぎて僕も手に取りました(笑) pic.twitter.com/EcbtJwUgW6
— にしひこ@子だくさんプログラマ (@nishihiko117) January 16, 2020
自考力キッズ プログラミングのカリキュラムです。自動車ロボをブロックにぶつからないようコースの中を走らせます。まっすぐ進まない時は モーター校正で左右のモーターの回転速度を調整します。根気よく根気よく試行錯誤を重ねていきます。 pic.twitter.com/w3snYJtDIL
— バレッドキッズ田名北 (@KidsTanakita) February 4, 2019
ここからは親御さんの声です。
5歳ながら、すでに自分で考えて行動できるようになった(5歳女の子の保護者)
子供はブロックが特に好きで、楽しみながら毎回授業を受けています。
教室に行く日が余程楽しいのか、授業がない日も家で1人で予習復習をしています。
カリキュラム自体は基礎から徐々に難しくなりますが、1つ1つステップアップしながら進めていますので、特に不安はありません。
通って3ヶ月が経ちましたが、すでに自分で考えて発言できるようになった我が子の変化が嬉しいです。
保育園の時期から論理的思考を学べるのは素晴らしい(5歳男の子の保護者)
半年前から家の近くの自考力キッズに通わせています。
さすがに小学校に入る前からプログラミングって早すぎるかな?と思っていましたが、いざ習わせてみると「パズルやロボット」の組み立てを楽しみながら勉強しているので、その姿を見て安心しました。
まだまだ、この年代で通っている子供がいないので、我が子の先を進む姿を誇りに思いながらも、今後の成長に期待です。
子育ての参考になります(7歳男の子の保護者)
先生の子供への向き合い方や教え方が、自分の子育てにも大変参考になります。
子供の質問に対して、すぐに答えを教えるのではなく、子供自身に考えさせて、間違っても、答えるのが遅くても良いので、しっかり「子供の考え」を引き出す手腕に感服しました。
この先生の対応を見て、私自身の子供への向き合い方や子育て感も大きく刺激を受けました。
自考力キッズをおすすめできる子供と親御さんの共通点
最後に自考力キッズについてまとめていきたいと思います。
自考力キッズは子供向けの学習教材の大手「アーテック社」が運営するロボットプログラミング教室です。
「パズル・ロボット・プログラミング」が同時に学べて、年長から通うことができる唯一の教室です。
子供向けのロボットとプログラミングを学べる教室は他にも多くありますが、カリキュラムに「パズル」まで含まれている教室は自考力キッズ以外にはありません。
また、年長から小学生低学年(小学1年から3年)の時期からプログラミングを学び論理的思考が身に付けば、子供が成長するほどに複雑になる学校の授業や友達とのコミュニケーションに大きく役立ちます。
だからこそ
- なるべく早くから論理思考を身に付けさせたい
- プログラミングだけではなく楽しく学習して欲しい
- 自分で考えて発言できるようになって欲しい
と子供に期待する親御さんにこそ、自考力キッズを強くオススメしたいです。
自考力キッズでは無料体験教室を開催していますので、ぜひ体験教室で子供の反応を確かめてみてください。
本記事は以上です。
人気記事【人気の習い事1位】小学生向けのプログラミングスクールを徹底比較
人気記事【小学生向け】楽しくプログラミングが学べる学習サイト【進学にも有利】
①プログラミング・ロボット教室リタリコワンダー
無料体験やってます!
②ソニーが開発したプログラミング教材
KOOVのプログラミング教室で無料体験実施中!
③お家で好きな時間にプログラミング学習ができます!
Z会プログラミング講座
無料で資料請求ができます!